掲示板

体を動かすのは見る専…だった私が、早朝ランニングにハマるまで! 投稿者: mizushima No.4

皆さん、こんにちは!
私は筋金入りの「運動音痴」でした。小・中学校の体育は成績がいつも「2」か「3」。球技はボールが飛んでくるだけで逃げ惑い、徒競走は常にビリ争い。走るなんて息が切れるだけで苦痛以外の何物でもありませんでした。「私には運動の才能がないんだ…」と、完全に諦めていました。大人になってからも、休日は家でゴロゴロ、外出はもっぱら電車やバス。体力もなく、すぐに疲れてしまうのが悩みでした。

そんな私が変わるきっかけになったのは、30歳を過ぎて「このままじゃ体力が落ちる一方だ…」と危機感を持ったことでした。何か運動を始めたいけど、激しいのは嫌だし、人に見られるのも恥ずかしい…。そこで思いついたのが、「早朝に一人で近所を歩く」ことでした。

朝5時に起き、誰にも会わない時間帯に、ウォーキングシューズを履いて家の周りを歩き始めました。最初はたった15分でも息切れしましたが、毎日続けるうちに少しずつ距離を伸ばせるように。朝日を浴びながら歩くのが気持ちよく、気分もスッキリするのを感じました。

ウォーキングに慣れてきた頃、「少し走ってみようかな…」と思い立ち、ウォーキングの中に短いジョギングを取り入れてみました。最初は数十メートルでヘトヘトでしたが、これも続けるうちに不思議と体が慣れてくるんです。そして、ついにウォーキングなしで1km続けて走れた時の達成感は忘れられません!

今では、毎朝30分ほどランニングするのが日課になりました。タイムを競うわけではなく、ただ「気持ちよく体を動かす」ことが目的です。走り終えた後の爽快感は最高! 体力がついたおかげで、一日を元気に過ごせるようになりましたし、何より自分に自信がつきました。以前の私からは考えられない変化です。

「運動は苦手だから…」と諦めている方、いませんか? 大丈夫です! 誰かと比べる必要はありません。まずはウォーキングなど、自分が「これならできそうかな?」と思うことから、少しずつ始めてみてください。体を動かすことで、心も体もきっと良い方向に変わっていきますよ。

発表大嫌い!でも「伝える力」で変われた私の挑戦 投稿者: がんばるマン! No.3

皆さん、こんにちは! 私の長年の苦手は「人前で話すこと」。学生時代から授業での発表は拷問で、社会人になってからも会議での報告やプレゼンがあると、前日から胃痛と吐き気に悩まされていました。練習ではスラスラ言えるのに、本番で皆の顔を見ると頭が真っ白になり、顔は真っ赤でしどろもどろ…。「あぁ、また全然ダメだった」と自己嫌悪に陥る日々でした。

でも、あるプロジェクトで自分が心から良いと思える企画を担当した時、「この魅力をもっと皆に伝えたいのに、うまく話せないせいで台無しにしたくない!」という強い気持ちが芽生えたんです。これが、私が苦手克服に本気で向き合うきっかけになりました。

まず始めたのは、とにかく「声に出して話す」練習です。内容は問いません。ニュースを音読したり、今日あった出来事を一人で話したり。最初は自分の声を聞くのも嫌でしたが、根気強く続けました。次に、家族や仲の良い同僚に「ちょっと聞いてくれる?」と、短い報告から練習させてもらいました。優しいフィードバックが励みになりました。

そして一番効果があったのは、準備を徹底すること。話す内容を完璧に理解し、想定される質問への回答も準備しました。また、話す内容を箇条書きにした小さなメモを手に持つようにしたら、安心感が格段に増しました。

これらの小さな努力を積み重ねるうちに、不思議と本番での緊張が和らいでいくのを感じました。もちろん、今でも全く緊張しないわけではありません。でも、以前のように声が震えたり、頭が真っ白になったりすることはほとんどなくなりました。先日、少し規模の大きい会議でプレゼンを任された時、練習の成果を発揮し、準備した内容を落ち着いて伝えることができたんです! 終わった後、拍手をもらえた時は本当に嬉しくて、達成感で涙が出そうでした。

人前で話すのが苦手で自信が持てない方、たくさんいらっしゃると思います。大丈夫です、苦手は努力で少しずつ克服できます! 完璧を目指さず、まずは「声に出す」ことから始めてみませんか?
あなたの想いは、きっと伝わりますよ! 応援しています!

新規投稿

(掲示板上で公開)
[必須]
[必須]

画像に表示されている文字を入力してください。

苦手大好き掲示板に書き込もう!